こんにちは!
ともです。
~今回のラインナップはこんな感じになっています~
読んで後悔はさせないので、 是非、最後まで見てみてください!
1.はじめに(現役生の二次・一般入試)
今回のテーマ(現役生の二次・一般)
今回は、
現役生の二次・一般入試
について、
話をしていこうと思います
現役生にとって、
二次や私大の一般は、どうしても共通テストの対策の二の次になってしまいますよね
今日は、
そんな、現役生の二次・一般入試について話をしていこうと思います
~大学受験に関連する他の記事をここにはっておきます
よかったら、ぜひ、こちらも見てみてください~
この記事をオススメする受験生はこんなひと
今、
僕のブログを読んでくださっている受験生のそこのあなた
こんなことを思ったことはありませんか?
共通テストの対策で精一杯で、なかなか、二次試験や一般入試にまで手が回らない、、、
とか
そもそも、二次試験・一般入試ってなに?
なんて、
その気持ち分かります!
実際に、僕もそう思っていました(笑)
今日は、そんなあなたに向けた話になります。
~きっと、この記事を読んだあと、
あなたのそのような悩みは少しでも解消できていると思います~
この記事の根拠
僕は、偏差値60くらいの地方の公立高校から、現役で地方国公立、日東駒専クラスの私大に現役合格できた者です。
なので、ある程度、受験における情報、受験生の気持ちを分かっていると思います
2.本題(現役生の二次・一般入試について)
~では、さっそく、結論から話していこうと思います~
結論(現役生は、二次・一般入試に弱い)
ズバリ、、、
結論、
現役生は、二次試験・一般入試に弱い場合が多いです!
~ここからは、この結論の理由を、
受験生のあなたに分かりやすく簡単に説明していこうと思います~
結論の理由(共通テストの対策で精一杯になってしまうことが多いから)
結論の理由は、
現役生は、
どうしても、共通テストの対策で精一杯になってしまうことが多いからです
もっというと、
現役生は、
やっぱり、
目先の大学受験において最初の試験である
共通テストに意識がいってしまうからです
これ自体は、決して、悪いことではないのですが、
やっぱり、その先にある、試験(二次・一般)を見据えた勉強をしておいて損はありません
(僕も、現役生のとき、まずは、センター試験だ、と思い、センターの勉強ばっかやっていてしまったので、その後の、国公立大学の二次試験・私立の一般入試で悔しい結果になってしまった苦い思い出があります笑)
なので、
現役生の方には、共通テストが終わったその先にある、二次試験・一般入試にまで見据えた勉強をしておいてほしいです
これは、当たり前のことですが、このことを意識しておいて基本的に損はないと思います
なぜなら、
国公立大学は、共通テストと二次試験の結果、両方を加味して合否を決めるので、いくら、共通テストの点数が良くても、二次試験でコケてしまったら、厳しいですし、
私立大学は、共通テスト利用入試もありますが、枠が狭いので、基本的には、一般入試で合否がきまってくるからです
また、現役生は、浪人生に比べて、二次力が劣ってきますよね!
(なぜなら、浪人生は、現役生に比べて時間が十分多く取れるので、共通テストの対策はすでに済んでいることがおおく、二次試験の対策をバッチリ終えてくるからです)
そりゃ、現役生が、浪人生に二次力で勝てるわけないですよね(笑)
そのためにも、現役生は、共通テストで出来るだけ点を取る必要があるというわけです
(いわゆる、先行逃げ切り型)
受験生のあなたに一番つたえたいこと(一度、過去問に目を通しておこう)
受験生のあなたに一番つたえたいことは、
一度、自分が志望している大学の実際の過去問を一度、解いてみる
ということです!
一度、過去問に目を通しておくと、自ずと、二次・一般にも意識がいくと思うので、一度、過去問に目を通しておくことをオススメします!
また、共通テストは、マーク式が基本ですが、二次・一般(特に二次)は、記述がメインになってきますので、普段から、記述問題を想定して、書く、という勉強法もオススメです!
まとめ
- どうしても、現役生は、共通テストに意識がいってしまうので、
二次・一般入試に弱い場合が多い
そのため、普段から、一度、過去問に目を通しておいたり、記述式問題を想定しておいた勉強をしておくとよいかも
3.おわりに(最後まで読んでくれてありがとう!)
いかがだったでしょうか?
少しでも受験生の力になれていたら幸いです。
こんな感じで当ブログでは、大学受験生のあなたに役立つ情報を徹底的にGIVEしていきます!
基本的に、毎日夜7時に投稿していますので、 受験勉強の合間でも軽く読んでいただけたら嬉しいです!
また、何か、個別的な質問、相談も気軽にOKです!
TwitterのDM、お問い合わせフォームをご遠慮なくご利用ください!
~みんなで第一志望校合格を勝ち取りましょう!~
最後に、ブログの読者登録、Twitterのフォローよろしくお願いします!
SNSでのシェア、コメントも待ってます!
みなさんの応援が僕の日々の力になります!(^^)!
今日は、最後まで読んでいただきありがとうございました!
今後とも、ともブログをよろしくお願いします!